ビットクラブネットワークでアルトコインのGPUマイニングを初めて、はや2ヶ月が過ぎました。イーサリアムの採掘量が一番有利というアナウンスがあった為、最初の頃はイーサリアムのみをマイニングしていおり【1.25ETH】貯めることができました。(現在はモネロを全力でやっています。)
このままウォレットにイーサリアムを預けていても面白くないので、ひとまずコインチェックに送金(ウィズドロー)してみることにしました。
今回はその一連の流れをご紹介したいと思います。
暗号通貨投資を始めたばかりの頃はHYIPをまず始めたので、ウィズドローで嫌な思いばっかりしました。自分のアカウントには配当がどんどん貯まっていくのに、最後のコイン引き出しができないことが多々ありました。引き出しができないのでは、全く持って投資の意味がありません・・・、というよりお金をすてたようなものです。
結局は損ばかりしていました(泣)・・・。
良かったらこちらの記事をご参照ください。HYIP投資 ~詐欺の一種です 危険なので絶対に投資しないでください~
さて、このビットクラブネットワークのウィズドローはどんな感じなのでしょうか?
Sponsered Link
p>
取引所(コインチェック)のアカウントにイーサリアムのアドレスを作成
まずは、ウィズドローをするのに自分のイーサリアムアドレスを作成しなければなりません。コインチェックのアカウントは取扱コインの全てアドレスを作成出来るようになっています。これは、とってもありがたいです!コインチェックのお陰でビットクラブネットワークでアルトコインのマイニングを安心して行えます。(POLONIEXにも口座がありますのでアドレスは作れるのですが、何か少し不安なんですよね)
【下の画像はコインチェックで作成したイーサリアムのアドレスです】
アドレスを作成するためには、アドレス作成画面に「アドレスを作成」と青字で表示されます。「アドレスを作成」をクリックするだけで自動で作成されます。(以下の図はアドレスが既に作成されていますのでありません)
また下のコメント書きにあるとおり、コインチェックのウォレットに送金する場合は1.0以上にしましょう。1.0ETH未満だと残高に反映されないようです。
ビットクラブネットワークのアカウントからイーサリアムをウィズドロー
【手順1】
「イーサリアムペイメントアドレス」にコインチェックで作成したアドレスを入力しセーブする。
(以下の図①②)
【手順2】
ウィズドロー画面で、送金量を入力します。(以下の図①) (注意 送金料 0.005ETH がかかりますので、0.005ETHを控除した金額を入力します)
【手順3】
緑色で表示されている「Send My PIN Code」をクリックして、PINCodeを送信します。(即、登録アドレスにPINCodeが届きます)(以下の図③④)
【手順4】
送信されたPINcodeを「Enter Security Code」に入力して、【手順3】の⑤、緑色で表示されている「Resquest Ethereum」をクリックします。
以上で送金手続き完了です!あとは待つのみ!
送金まで時間がかかりました
ウィズドローの送金処理を完了し、あとは待つだけ(48時間以内に送金と説明がアリます)・・・。と思ったら送金画面に「PENDING」と表示されてしまいました。(現在の表示はComplete!になっています因みに送金については、ビットクラブネットワークからメールはありませんでした
な、な、な、・・・なんと・・・!「HYIP」の嫌な思いが頭を過ります。
仕方がないので、というより・・・、待つしか無いので待ってみることにしました。
Sponsered Link
p>
祝!ビットクラブネットワークより初めてウィズドロー完了!
ビットクラブネットワークのアナウンスでは約48時間で送金されるとありますが、私の記念すべき初回のイーサリアムのウィズドローについては、6日間経過後にやっと着金されました。(安堵)
申請日 8月31日
着金日 9月 6日
でもこれで時間はかかりましたが着金まで完了しましたので、とりあえず一安心です。当たり前のことですが、送金できることが証明されました。
ウィズドロー申請後、コインチェックやビットフライヤーのアカウントに着金して初めて投資回収完了といえます。
まだまだ暗号通貨の投資はいつ何が起こるか分かりませんので、最後まで油断しないでいきましょう!
Sponsered Link
p>