仮想通貨において「ホワイトリスト」って何のことでしょう?
ホワイトリストとは、金融庁が公表しているものではありません。先程ホワイトリストについて金融庁に直接電話をして確認してみました。そして電話に対応して頂いた方からは、下記のように(冷たく)言われました。(言われてしまいました・・・)
【金融庁は仮想通貨交換業者の認定をしているだけて、取引を行うことができる仮想通貨については一切関知しておりません。従ってホワイトリストと呼ばれるものについては何も申し上げることはできません】
えっそうなの!?
私は金融庁のHPのどこかに「ホワイトリスト」が公表されているものだとばかり思っていましたが、どうやら違うようですね。(恥・・・)
金融庁の公式ホームページ |
金融庁は国内で仮想通貨の取引を行うことができる事業者を認定します。そして事業者はその業界において業界団体をつくります。
現在仮想通貨業界にあてはまるのは「認定資金決済事業者協会」のです。そして2017年10月からは日本で仮想通貨の交換を取り扱う事業者は、この協会に加入しなければならないようです。因みに、この協会のサイトも確認してみましたが、ホワイトリストとして公表しているものはありませんでした。
なので、今私が確認できる最も信頼できる公式文書!
「ホワイトリストとしてどの仮想通貨の取引が可能となっているのか」を確認できるものは、
金融庁が公表している「仮想通貨交換業者登録一覧」において記載されている「取り扱う仮想通貨」です。
結局のところホワイトリストといわれるものは、俗に言う言葉のようですね。
Sponsered Link
p>
ホワイトリストに記載されている仮想通貨一覧
- ビットコイン
- ビットコインキャッシュ
- イーサリアム
- イーサリアムクラッシック
- リップル
- ネム
- ライトコイン
- モナコイン
- ザイフ
- フィスコイン
- ネクスコイン
- カイカコイン
- カウンターパーティー
- ストレージコインエックス
- ペペキャッシュ
- ゼン
今後、上記以外の仮想通貨については日本の取引所において取り扱いができなくなってしまう可能性があります。理由を簡単に申し上げると「取引者保護の観点から」・・・のようです。
あれれっ???
私は普段メインとして使っている取引所はビットフライヤー、コインチェック、そして少々ポロニエックスを使っています。
上記に記載したコインをみると、何かイマイチ少ないような・・・。
そうです。ビットフライヤーで取り扱っているコインは全て上記に該当しますが、コインチェックにおいて取り扱いがある・・・
- リスク
- オーガ
- ファクトム
- モネロ
- ジーキャッシュ
- ダッシュ
上記6種類のコインについては記載がありません。
特に「匿名3兄弟」と言われる「モネロ・ジーキャッシュ・ダッシュ」がリストに無いのが気になります。何で?
ガーン(-_-;)
上記記載がないコインの中で、私が現在保有している現物コインは・・・
- リスク
- モネロ
- ジーキャッシュ
以上の3つです。
そして困ったことに、モネロとジーキャッシュについては、ビットクラブネットワークのGPUマイニングでマイニングをしているコインです・・・。
一体、私にど~しろと・・・。
とくにモネロくんは、GPUの中で今一番リターンが多い稼ぎ頭です。
実質的な規制と言ってもいいのでは?
金融庁に電話で回答してくれた方は、このように言っていました。
私共は仮想通貨の取り扱いをできる業者の認定はしておりますが、
「どの仮想通貨の取り扱いをできるのか、また出来ないのか」ここでは何も申し上げることはありません。
えっ、何を言ってるの?
間接的に規制していますよね!?
ブロックチェーンの技術が開発されて「第4次産業革命またはFintech」と呼ばれる金融革命が到来しようとしています。このような大革命が始まろうとしているときに、実質的に、取り扱いのできる仮想通貨が規制されてしまうのは、いかがなものか?
【仮想通貨の魅力のひとつはお上の規制を受けないこと(受けにくいこと)】
だと個人的には思っています。
当然、投資家保護は重要ですが・・・。
1000種類以上ある仮想通貨!それぞれ性能も様々です。
コインに責任はありません。
責任があるのは、コインを取り扱う人間です。
今後はホワイトリストに記載のないコインについては価値の上昇は見込めなくなっていくのでしょうか?
是非とも、ホワイトリストに記載されていないコインが「決して悪用を目的としたコインではないこと等」誤解のないようにアナウンスをしていただけるように切に願っています。
GPUマイニング戦略の練り直し
私が保有するビットクラブネットワークで購入したGPUは現在5台になります。
そして5台のうち、モネロとジーキャッシュに4台を設定しています。
私の中では、現状このように考えてGPUのマイニングを行っています。
- 稼ぎ頭のモネロ
- モルガン一押しジーキャッシュ
- 時価総額第2位 アルトコインの大黒柱イーサリアム
しかし、このホワイトリストの公表によって、GPUマイニングの設定を変更するかどうかを考えなくてはならなくなってしまいました。
匿名通貨であるモネロとジーキャッシュのマイニングを続けていくかどうかは、まだ検討段階です。まずはモネロとジーキャッシュがスムーズに送金・着金できるかどうかを確認しなければなりません!
早速ミッションを遂行してみたいと思います。忙しくなりそうです。(忙しいかな?)
「モネロ送金ミッション」
「ジーキャッシュ送金ミッション」
ただ送金するだけなのでなんてことないと思いますが、一応匿名通貨と呼ばれる仮想通貨については、慎重に取り扱う必要があると思っています。
そして、コインチェックで取扱ができなくなることを考えて、ポロニエックスに送金がスムーズにできるかどうかを確認してみたいと思います。
この2つの送金については、記事にしてみたいと思いますのでもし良かったらまたこのサイトに遊びにきてくださいね(^^)
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
~マイニングにご興味のある方はこちらの記事もご覧になってみてください!~
【ビットクラブネットワーク】マイニングデータ記事のまとめ~ビットコイン・GPUのマイニングデータはこちらから~ |
Sponsered Link
p>
Sponsered Link
p>