相当痛い目にもあいましたが、現在も懲りずに株式投資を、すこ~しだけ行っています。
企業の業績をニュースや新聞・インターネットで日々確認するのは大変です。
また、株価の値上がりをチェックして一喜一憂すると仕事にも影響しかねないので、ここ数年は配当金と株主優待だけを狙って投資しております。
要は、ほったらかしにして、ちょっぴりの配当金と株主優待で気持ちを満足させています。
精神的にも疲れません。リターンの満足度も高いです。
以前は、株主優待で毎月食品などを貰えるように株をコレクションをしたいな~、と思っていましたが、全然資金が足りません。気に入った商品をもらえる株式だったりしても、単位株式の購入に相当の資金が必要な場合が多々あります。
なかなか思ったとおりにいきません。
Sponsered Link
p>
株式投資は難しい
今後、株式投資をメインでやって行きたいとは考えておりません。
理由としては、儲ける自身が全くありません。
・業績が良いニュースがでて、「これは上がる」と思って買うと、材料出尽くしで下がる。
・悪いニュースが出て「これはヤバイ売ってしまおう!」と思って売ると、悪材料出尽くしで上がる。
・日本の経済が好調でも、諸外国の経済悪化で下がる。逆もまたしかり!
・アメリカの経済に振り回される。
・中国の経済に振り回される。
・EUのゴタゴタに振り回される。
・政治的な要因に振り回される。
・だいたい、私のような末端の庶民に儲かる情報がくるわけがない。
儲けるためには、業績の良さそうな銘柄を購入して、株価が上がるまでじっと耐えるしかないのです。
そんな理由で、株式の保有については、基本的に株主優待をメインで考えております。
Sponsered Link
p>
おすすめの株式優待を3つだけ!~おすすめはビックカメラ!~
参考までに、私が株主優待でおすすめする銘柄を3つだけご紹介したいと思います。
株価の方はどうなるか全く分かりません。
上がらばラッキー!下がったら申し訳ございませんm(_ _)m
投資は自己責任でお願い致します!
① ビックカメラ(おすすめ度NO.1)
私のおすすめは、何と言ってもビックカメラ!もう10年以上保有しています!
家電製品の大手量販店。皆さんもご存知ですよね!
昨年は、なんでしたっけ?中国人の需要をあてにするあれ、「インバウンドなんとか」あれで、株価をグッと上げました。そのインバウンド景気も落ち着いてしまい、その後株価は下げに転じましたが、株価は現在も1000円以上を維持しています。
最近また、株価上昇中!8月が権利確定月だからでしょうか?
株主優待
100株保有
1000円分の商品券を2枚(初年度は1枚)2月と8月に権利確定です。
配当金もでますよ!
現在株価は約12万円です。
配当金と株主優待が年間で約5,000円なので、運用益は約4%です。
② ヤマダ電機
こちらは国内最大手の家電量販店!倒産の可能性もほとんどないので安心して保有できます。
株主優待
100株保有
500円分の商品券を2枚(継続保有あり、2年目以降3枚)
3月と9月が権利月です。
株価は6万前後なので、優待狙いの保有でも全然良いと思います。
当然配当もありますよ!でも実は、まだ購入したこと無いんです・・・。(検討中!)
③ 吉野家ホールディングス
言わずと知れた、老舗の牛丼チェーン!
いつもお世話になっております。
いつも美味しい牛丼を安く提供してくださってありがとうございます。
株主優待
100株保有 300円の商品券×10枚
300円の商品券が1回につき10枚!これってかなり嬉しい!
権利月は2月と8月です。年に2回の優待券なので、6000円分牛丼が食べられます(嬉)
少なくとも、毎月1回、優待券だけで牛丼が食べられます!
もちろん配当もついて、2度おいしい吉野家ホールディングス株!!
最近株価自体も資金上昇しているのでは!?
以前保有しておりましたが、売ってしまいました。(また買おうかな)
④ おまけ (新日本建物)
私の超塩漬け株です。大損です(泣)最近復配になったので値上がりを期待しているのですが、ちょっぴりしか株価が上がってきません~。なんで上がらないんだろう~(涙)
配当金が出ていた時は配当率も結構よくて、しかも株主優待で美味しいワインもい頂いておりました。
何故か分かりませんが、こちらは売却しないで保有し続けております。
(谷深ければ、山高し・・・ってあったっけ)
(もう、売ってしまおう・・・!でも売った途端に上がりそうで、それもまた嫌だな・・・)
Sponsered Link
p>