格安スマホは使っていますか?
私は1年くらい前に、「ソフトバンク」から「ワイモバイル」に変更しました。変更する前は、都落ちでもする気分でしたけど、使ってみて特に何の問題もありません。別にワイモバイルを推奨している訳ではありませんが、格安スマホは今やキャリアスマホと遜色なく使用することができますので、是非検討してみてください。
・通話は普通にできます。
・ネットだってまったく問題なく使えます。
・テザリングも無料でできます。キャリアの場合は1,000円位お金がかかるんでしたっけ?全くありえない話です。
・何と言っても料金が半分以下!
月額8,000円から約3,500円になりましたので、毎月4,500円の節約です。
年間で約5万円の節約になります。
夫婦でやれば年間10万円、子供がスマホを使っていたら更に節約になります。
Sponsered Link
p>
キャリアを使う必要がありますか?
既に携帯電話は国民のほとんどが使用しており、ある意味インフラの一つになっていると言っても過言ではありません。携帯会社も投資金額については回収が進んでいるはずです。また国民の財産である周波数を携帯会社は使っています。もう少し大手携帯会社は分かりやすいプランで、家計に優しい料金で提供するべきだと思います。家族3人で携帯代が3万円近くになってしまったら、他の消費が減るのは当たり前です。
・携帯プランは分かりにくい(生命保険と同じくらい分かりにくい!)
・継続保有者の恩恵なし(長く使ってもオトクじゃない)
・2年縛り(何で?)
・携帯会社の物凄い儲け(もっと安く出来るはず!)
格安スマホに変更して感じたことをまとめてみました。これから格安スマホに変更を考えている方の参考になれば幸いです。
通話について
私はワイモバイルを使っていますが、通話については10分以上通話すると通常の携帯料金が発生しますが、10分以内の通話なら月300まで何回でも使えます。(月300回も通話なんてしませんが)
また、プラス1,000円を追加で支払うと、通話無制限のかけ放題のプランになりますが、今はライン通話など無料で通話ができるアプリもありますので、そんな必要はありません。
インターネットについて
当然キャリアスマホと同じように格安スマホでもモバイルネットを楽しむことができます。
注意していただきたいのは、スマホを契約する時に、店員の方からは「5ギガ」を推奨されますが、ヘビーユーザーでない限りそんなに必要ありません。自宅にWi-Fiがあれば、使用量を増やすこともなくモバイルネットを無制限で使うことができます。
実際私は外でネットを使う量は、せいぜい1ヶ月で1ギガくらいです。更に以前使っていた、契約を解約したアイフォンもWi-Fiがあるところではインターネットを使用することができます。
なので、自宅にWi-Fiがある方は、1ギガもあれば十分な方はたくさんいるはずです!
大事な事は、自分がどの位のギガ数が必要なのか確認してから契約することです!
Sponsered Link
p>
ワイモバイルはヤフープレミアムの特典がついてくる
ワイモバイルを契約しているとヤフープレミアムの特典が無料でついてきます。今まで毎月500円位払っていましたが、その負担がなくなりました。
格安スマホのデメリット
使用に関しては、デメリットはあまり感じません。しかしスマホにトラブルがあったとき、店舗に直接行って聞きたい時は、店舗数が少なく、常勤している店員さんも少ないです。
以上格安スマホを使ってみて感じたことをお話させていただきました。
個人的には、キャリアスマホと同じように通話もネットも使えて、しかも料金も安いです。毎月料金が発生するものなので、節約を考えている方は直ぐにでも実行してみてくださいね!
Sponsered Link
p>