~突然ですが、満期保険金があるがん保険ってご存知ですか?~
がん保険は、私にとって必須の保険です。私の家系ががん家系だからです。祖父もがんで亡くなりましたし、父親もがんで亡くしました。
日本人の二人に1人はがんにかかると言われています。がん家系ではなくても、がん保険に入ることは必須だと思います。
治療費は膨大な金額を要しましたが、母親が父を被保険者とするがん保険加入していたため、ほとんどの医療費を保険で賄うことができました。
高額医療費の制度を利用する手もありますが、請求に時間がかかってしまい、病院への支払いが滞ってしまいます。
支払い時の不安解消のためにはやはり、がん保険に加入しておいた方が良いと思います。
今回は、これ絶対オススメ!なんと満期保険金があるがん保険についてご紹介いたします。これで、がんの補償と将来の貯蓄のダブル効果です!
Sponsered Link
p>
がん保険をさがす
最初はインターネットでがん保険を探してみました。最近は価格ドットコムなどで、簡単に保険料の見積もりをとることができます。年齢を入力するだけで、毎月の金額と保険会社のプランが検索できます。とても簡単でした。
調べたところ、私の希望するプランだと毎月3,000~くらいの保険料が必要です。
毎月3,000だと1年で36,000円、20年だと72万円です。そう考えると、加入を躊躇してしまいそうです。
そんな時、ある独立系の保険紹介会社の方にお会いして相談する機会を得ることができました。そしてがん保険の中にひとつだけ、解約返戻金のあるがん保険があることを、教えていただきました。
その保険は、解約返戻金があるので月々の保険料の支払いは、掛け捨ての保険料よりも高くなりますが、満期まで払い続けると、使わなかった部分の保険料は解約返戻金として戻ってくるそうです。今まで、医療保険やがん保険については。掛け捨ての保険しか存在しないと思っていたので、かなり良い情報をいただいたと思いました。
少々毎月の保険料は少々高くなりますが、解約返戻金として貯蓄機能を備えたがん保険の魅力を感じ、この保険に加入する決断をしました。
加入したがん保険の概要 ~満期保険金があるがん保険~
正式名称 「使わなかった保険料が戻ってくるがん保険」 (分かりやすいネーミングです)
・一時給付金 有り
・保障期間 終身
・抗がん剤治療特約 保障期間 10年
(抗がん剤治療特約は、抗癌剤治療を行うと毎月の治療費の支払い額が多額になること、また特約保険料自体が安いことから特約をつけました)
・満期保険金 65歳を満期として満期前に使わなかった保険料が支払われます。
(満期以後もその保険には継続して加入はできますが、その後の保険料を使わなかった場合には、解約返戻金はありません)
Sponsered Link
p>
解約返戻金
解約返戻金の推移を一覧表にまとめました。
単位:円
払込保険料累計 | 解約返戻金 | 解約返戻率 % | |
60歳 | 1,061,520 | 455,641 | 42.9 |
65歳 | 1,401,600 | 683,566 | 48.8 |
70歳 | 1,738,800 | 683,566 | 58.0 |
満期時 | 1,806,528 | 1,806,528 | 100 |
満期時に一括して、使わなかった分の保険料が一括して契約者の口座に振り込まれます。
掛け捨ての定期保険に加入していたら、何十万の保険料が掛け捨てとなります。そのことを考えたら物凄い貯蓄効果となります。
その後も、そのまま継続加入できますが解約返戻金はありません。
この保険に加入してみて
保険商品というものは、どこかの保険会社がヒット商品をつくったら、追随して同じ様な保険商品が発売されますが、この保険商品は今のところそれが無いようです。
がん保険で解約返戻金を設定するのですから、収益的にかなりノウハウの詰まった保険商品なのかもしれません。
いずれにしても私にとっては、がんの保障を受けることができ、しかも解約返戻金がもらえる貯蓄としての機能を持った保険に加入することができたのは、将来のライフプランを考える上でも、かなりお得な保険に加入できたと思います。
この場をお借りしてお礼をさせてください!
Sさん、良い保険商品をご提案いただき、本当にありがとうございました。
健康に気をつけて、使わなかった保険料をいただきたいと思います。
Sponsered Link
p>