~炊飯器を買う~
2年くらい前、少し炊飯器の調子が悪くなりました。私の持っている大好きな、三洋電気の炊飯器はまだまだ使えると思ったのですが、もう10年以上使っていることもありましたので、新しい商品を購入しようと考えました。
(それにしても、「三洋電気」って安くて丈夫な商品ばっかりだったと改めて思います)
私は家電を買いもしないのに、見に行くのが大好きです。池袋にもよく行くので、ビックカメラとヤマダ電機はしょっちゅういきます。当然ビックカメラアウトレット館もかなり行きます。見に行って買った気分になって帰ってきます。
前の炊飯器も10年もっているので、ひょっとしたら人生最後の炊飯器の購入になるかもしれない!お米は毎日食べるものだし、私は完全なご飯派!これは買うっきゃ無い!
そんなことを考えていたら炊飯器リサーチモードは最高潮!!!その後は、池袋に行く度に炊飯器コーナーを見て回ることになってしまいました。
Sponsered Link
p>
狙いの商品を決める
そして、何度か価格ドットコムコムなどで商品を探し、ヤマダ電機やビックカメラの担当者からいろいろな商品のアドバイスを受けた結果、商品が決定しました。狙いをつけた商品は、三菱電機の厚釜です。あのマツコ・デラックスが、しゃもじでオカマを「カンカンカンカン~」って叩いているやつです。
かなり高くて手強い敵となりますが、何と言っても人生最後になるかもしれない炊飯器の購入!こちらも気合が入ります。確か希望小売価格は12万くらいだったと思います。相手にとって不足なし!
前の三洋電機の炊飯器は、確か1万円前後で買ったので、まさに清水の舞台から飛び降りような心境です。間違いは許されません!炊飯器って高いんですね~!
インターネットで商品リサーチを掛けても、人気商品のようです。
何だか、三菱は炭火釜の商品にこだわりを持っていて、炭火お釜で炊いたお米が一番おいしいとポリシーを持っているようです。他社が開発しているIHとかは全く興味がないようです。
三菱の担当者のその熱い熱いプロモーショントークは、私のハートをくすぐりました!!
本当に美味しいんです!冷めても美味しいんです!是非買ってください!
市場価格をチェック!チェック!チェック!
狙いが定まれば、次は市場価格チェックに入ります!
まずは複数のお店まわり
1.ビックカメラ、ヤマダ電機に行く
2.ビックカメラアウトレット館に行く
3.価格ドット・コム、その他インターネットで確認
4.何度も1~3を数回繰り返す
う~ん、我ながらセコい・・・
次は同じ店でも時間帯で価格をチェック
朝、昼、夜、閉店間際で価格をチェック
担当者が当日のノルマ(ノルマがあるかどうかは定かではありませんが)を達成できていない時は、閉店間際は思い切って安くしてくれます。
お天気チェック
雨の日はお客さんが少ないので、担当者も頑張って安くしてくれます。
期間で価格をチェック
新商品発売などで、商品が入れ替わってしまう時は、型落ちの商品となり安くなります。
ボーナス時期は安くなります。
その他突然安いときがあります。
何度も行かないと分かりません。大変なんです。安く買うのは。
こんなヒマあるんだったら、もっと働けって思うかたもいらっしゃるかもしれませんね!
セコいようですが、今回も全て上記の事項を実行しました!
Sponsered Link
p>
条件価格に到達!
まだ家で使っている三洋くんの炊飯器は元気なので、特に急ぐこともなく池袋にいったときはビックカメラ・ヤマダ電機をウロウロして帰ってきました。
そんなある日のこと、ヤマダ電機に行くと!担当者に猛プッシュをかけられます。プッシュプッシュ!
「6万6千円でどうですか~?」
おや、今までの価格リサーチをだと7万5千円くらいだったよね~。かなり安いな~!クラクラクラ~~~
でも、セコい私は首をたてにふりません。ちょっと用事があるふりをしてビックカメラを再チェックしにいきました。ビックカメラに行くと7万円くらいだったでしょうか?
う~~~ん6万6千円は安いのかな~。よし、もう一度ヤマダ電機に行ってみるか(買うと決めた訳ではありません)
再度ヤマダ電機に行くと、もうPM10時前!閉店間際!お客さんはほとんどいません!さっきの担当者が私を見つけると、嬉しそうに話しかけてきました。
担当者
「お客さん!決めましょうよ!」「実は今日は苦しいんですよね~。助けてください!」
私
「う~ん・・・。どうしようかな~。(もう一声!!カモン)」
担当者
「分かりました!では、さっきもギリギリの価格を出させていただきましたので、これ以上安くはできません。ですが、ポイントを10%更につけたらどうですか?」
私
(更にポイント10%、実質価額6万円か~。商品入れ替えになっちゃったら、安く買えなくなってしまうし、これで手をうつか!)
「分かりました、じゃあこれで買っちゃいます!」
担当者
「かしこまりました。一応上司に確認をとってまいります。少々お待ちください。」
商品お買上げ、決定~~~い!チリンチリンチリン!!!
こうしてやっとのこと、人生最後の?炊飯器の購入をしたのでした。
いや~、いい買い物をしたと思いましたよ。その時は・・・!
恐るべしヤマダ電機
私は池袋に立ち寄ることが多いので、炊飯器を購入した後も、ついついヤマダ電機やビックカメラをウロウロしてしまいます。自分の出した答え(つまり炊飯器を安く買えたってこと!)を証明するためです。いかなきゃいいのに、その後の炊飯器コーナーが気になり行ってしまいます。
何と!!!ヤマダ電機恐るべし!!!商品入れ替えにつき、58,800円しかもポイント10%の値札がヒラヒラしています。
私
え~・・・、まだまだ安くなったんだ・・・。
ヤマダ電機恐るべし、しかし次は負けませんよ!(何を?)
でも、私が購入したときの価格は、担当者が(おそらく)頑張って安くしていただいた価格だと思っています。ありがとうございました。
更にさらに・・・
私が購入した、三菱厚釜最上ランク炊飯器は人気商品です。従って、商品は全部売れてしまい、アウトレットに流れてくるはずはありません。
と、思い込んでいました! と、ところが・・・
ある日のこと、やっぱり行かなきゃいいのに、ビックカメラアウトレットに立ち寄り、再度炊飯器コーナーへ。
あ~~~、やっぱりな~~~!何か嫌な予感がしたんだよな~~~。
なんと三菱厚釜炊飯器、48,300円也!
やっぱり、流石だね~、ビックカメラアウトレット館様!ヤマダ電機に浮気した私が悪かったよ!
次はビックカメラアウトレット買うから、お願いしますね!(あっ、ヤマダ電機さんでも買いますからよろしくお願い致します。)
結局何をお伝えしたかったって言うと、ビックカメラアウトレット館は、型落ちの商品ですが、かなりお得な価格で購入できるということです。
まだ足を運んだことが無い方は、是非是非いってみてくださいね!
長文、お付き合いくださいまして、ありがとうございました。
Sponsered Link
p>